SSブログ

2024 年 令和 6年

おっちゃんライダーかとっぺ オートバイのある生活 ♪  

今年もやります [手(チョキ)][るんるん]

おっさんライダー かとっぺ の らくがき へようこそ!

オートバイとの出来事(ほぼメンテナンス)物つくり・などの           出来事を書いています♪ [わーい(嬉しい顔)]

楽しんでいただけると良いです。

別館でプラモ制作ブログもやってます。

おやじモデラーは作る!積み(罪)プラ製作記 ! も よろしく。   https://happy-create-hobby.blog.ss-blog.jp/

50代で大型自動二輪を取得!NC750Xで走るおやじ のオートバイブログです♪   自分で出来るメンテナンスやNCとの出来事やその他、紹介しています。

 

帰って来ました、うちの NC ♪ 4回目の車検上がり。 [オートバイ]

もう先週のお話ですが [たらーっ(汗)]

うちの子 NC750X の車検上がりで引き取ってきました [手(チョキ)]       OILや泥汚れも落としてもらい、さっぱりして戻ってきました。

前後タイヤが新品なので、気お付けてくださいとのこと。

毎度の事ながら、車検を通すだけの儀式です [わーい(嬉しい顔)]            もちろん!メーカー指定の点検整備は行ってます。

さて?車検上がりの NC のフィーリングはいかに !


まず最初に感じたのは、クラッチレバーとスロットルが軽くなった [ひらめき]  ワイヤー類のグリスアップをしたと言っていたのでその効果だろう。

そしてFRブレーキレバーのタッチとフィーリング [グッド(上向き矢印)]          握った時のスムーズ感がUP?いや!戻ったのだろう。

ブレーキピストンの清掃とグリスアップ効果でしょう。

定期的に自分でも行えば、このフィーリングが維持できるのでしょうが[たらーっ(汗)] なぜか乗りっぱなし放置状態なんですよね~

ブレーキパッドやチェーン交換する人が! です            お恥ずかしい限りで・・・

新品タイヤは引き続き ロード5、説明の必要はないでしょう       ひげ付き状態のタイヤは素直に倒れてくれます(笑)

台形になったタイヤからの新品タイヤなら、倒れすぎてビックリするが 交換前タイヤが台形に成らなかったので違和感はほぼ無し

サイドも適度に減ってくれる 2CT 構造のおかげであろう。

そして!NC が戻ってきてからの1週間!乗れたのは・・たった1日 [もうやだ~(悲しい顔)]  天候が冴えず、通勤時間に雨予報ばかり!寒暖差も体にひびく*実際に雨でした

完全にナマケモノになってしまいましたが、NC 通勤を再開します。


nice!(1)  コメント(0) 

一週間のお別れ[涙] NC750X車検入庫 [オートバイ]

先ほど、最寄りのDREAMへ車検入庫してきました。

おきまりの説明を受け、オイル・プラグ・ブレーキパッド等の交換    勧められましたが、自分でやってしまったんで・・・

嫌なお客ですね~ [わーい(嬉しい顔)]

前後タイヤはギリ!車検通してくれない(メーカー販売店は)レベルなので交換

見積もり費用 12諭吉 [あせあせ(飛び散る汗)] 半分はタイヤ代 [もうやだ~(悲しい顔)]

しばしの別れじゃ!NC よ!

ちなみに走行距離は・・・(笑)

IMG_0005.JPG

代車は PCX !125か150かは確認でず帰宅です             加速のモッタリ感だと125なのかな~

明日からはXRモタ蔵をくりだします [手(チョキ)]

DSC_0269.JPG

nice!(1)  コメント(0) 

石油ファンヒーターの点火不良修理に挑戦! [ホームワーク(作る・修理)]

日頃お世話になっていた石油ファンヒーターが、先日ついに      ただの箱と化してしまった [ふらふら]

電源が入り点火寸前でエラーで停止する[あせあせ(飛び散る汗)]4~5回繰り返し点火すれど   白煙と石油不完全燃焼の匂いが部屋に漂う有様。

このままでは危険!と判断!急遽新品を買いに行ったわけです。

しかしながら、時期的に終わっているらしく、在庫処分セール品で対応[たらーっ(汗)]とりあえず、暖は確保したので修理を試みる事にした。

物はコロ〇石油ファンヒーター、2005年製 19年前の物        ネット検索するとある部分の清掃で点火不良が治るらしい。

IMG_0001.JPG

早速分解作業に取り掛かるのである!

本体上面パネルを外さねば作業は進まない。黄色〇ビスを外す     給油口蓋根本にも隠れビスがいた。

上面パネルは外れる。

IMG_0002.JPG

次に正面パネルを外す!本体横下にビスが有る、これを外し      全面パネルを外す

IMG_0003.JPG

IMG_0006.JPG

温風排出ルーバー(黒パネル)を外す。                 コントロールパネルを外す為ケーブルを外す、作業性向上の為だ!

IMG_0007.JPG

目指すは燃焼室!上画像左筒状のものです。

分解は進んで・・・背面パネルも外した。

IMG_0011.JPG

背面パネルを外すとき送風ファンを外すのだが

IMG_0008.JPG

歴史の蓄積を垣間見るのでした、いわゆる綿ボコり(笑)       即!清掃しました [わーい(嬉しい顔)] 本体内部にも結構堆積してました。

定期的な分解掃除を推奨します。

IMG_0010.JPG

燃焼室に到達しました!覗いて見ると点火部らしき部分に付着物が   これが燃焼不良の原因だとNETで言ってました。

IMG_0013.JPG

点火しないから未燃焼になって、センサー反応して電源落ちると[ひらめき]    ついでに未燃焼がすの白煙が出てくるわけだ。

これを外して付着物除去します。締付けを外す前に端子を外しておきます

IMG_0012.JPG

そして点火部を外すのでした。

IMG_0014.JPG

外れました!先端の付着物って金属が溶けたもんじゃないの?     これを除去してきれいにします。

IMG_0015.JPG

ラジオペンチでぐりぐりします。

IMG_0017.JPG

きれいになりました。これで本当に点火するのかは?不安 [たらーっ(汗)]

IMG_0018.JPG

組立てに入ります。燃焼室よし!

IMG_0022.JPG

各パネルと付属品をつけます。

IMG_0023.JPG

基盤取付&各配線接続

IMG_0025.JPG


完成前の作動・点火確認

IMG_0026.JPG

電源も入り、正常点火いたしました [手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)]

組み上げ完成です。

IMG_0028.JPG

いやぁ~点火部の付着物を除去しただけで治るものなのですね~     メーカーは同じだけど別機種を参考にしたのに(笑)

同じような構造で良かった [わーい(嬉しい顔)]

「修理出来たのなら、新しいの買わなくても」と言われそうですけど   治る確証は無いし新規購入したから出来た修理です。

そして重要注意事項です!

今回の修理は個人の興味心と自己判断で行っているのであり  決して推奨するも、性能保証出来るものではありません。

本作業及び類似作業を行い、爆発・けが・感電 等、      全ては自己責任でお願いします。*当方対処いたしません。

もし!修理が必要であれば、購入店舗・メーカーサービス等に ご相談下さい。





nice!(1)  コメント(0)